Wi-Fi(無線LAN)の周波数2.4GHzと5GHzの違い

Wi-Fiの電波には「2.4GHz」と「5GHz」の2つの周波数帯があります。

2.4GHzと5GHzとの違い #

Wi-Fiの通信規格であるIEEE 802.11には、2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯があり、通信規格と最高通信速度、使用できる周波数帯の関係は以下のとおり。

Wi-Fi 規格名
最大通信速度
周波数
新呼称
IEEE 802.11a
54Mbps
5GHz 帯
IEEE 802.11b
11Mbps
2.4GHz 帯
IEEE 802.11g
54Mbps
2.4GHz 帯
IEEE 802.11n
600Mbps
2.4GHz 帯/ 5GHz 帯
Wi-Fi 4
IEEE 802.11ac
6.9Gbps
5GHz 帯
Wi-Fi 5
IEEE 802.11ax
9.6Gbps
2.4GHz 帯/ 5GHz 帯
Wi-Fi 6

周波数について #

Wi-Fiに使われる通信規格は、5GHz帯と2.4GHz帯の2つの周波数があります。
5GHz帯には「11ac」「11a」、2.4GHz帯 には「11g」「11b」、両方の周波数帯て使える「11ax」「11n」があります。
Wi-Fiの通信では主にこの6つの通信規格が利用され、規格ごとにそれぞれ特性が異なります。

2.4GHz帯のメリットとデメリット #

2.4GHz帯は周波数が低く電波が遠方まで届きやすく、障害物にも強いため隣の部屋や階上の部屋にも電波を届けることができます。
2.4GHz帯は、Wi-Fiだけでなく、家電やBluetoothなどほかの機器も利用する周波数帯なのでWi-Fiルーターの近くに電子レンジがあれば、お互いの電波が干渉してWi-Fi(無線LAN)の電波が弱まります。これにより、ネット通信の速度低下や切断が起きてしまうおそれがあります。 

5GHz帯のメリットとデメリット #

Wi-Fi専用の電波であるため、ほかの家電が出す電波と干渉せずに安定的に通信を行うことができます。一方で、5GHzは壁などの障害物があると弱まりやすい点はデメリットとなります。もし、障害物により通信速度が弱まった場合は、家の中で電波が届きやすい場所を探してルーターを配置するなどの工夫をしてみましょう。 

つながる規格とつながらない規格 #

5GHz帯のWi-Fi規格「11ax、11ac、11n/a、11a」と、2.4GHz帯のWi-Fi規格「11ax、11n/g、11g、11b」は通信の互換性がありません。また、同じ周波数帯同士のWi-Fi規格は互換性がありますが、通信速度は遅い方のWi-Fi規格での通信となります。 

Wi-Fiルーター Wi-Fi子機
11ax(2×2)
160MHz
11ac(2×2)
80MHz
11ac(1×1)
80MHz
11n/a(1×1)
40MHz
11n/g(1×1)
40MHz
5GHz 11ax(2×2)
160MHz
2402Mbps(※1)
866Mbps
433Mbps
150Mbps
x
11ac(1×1)
80MHz
866Mbps
866Mbps
433Mbps
150Mbps
x
11n/a(2×2)
40MHz
300Mbps
300Mbps
150Mbps
150Mbps
x
2.4GHz 11ax(2×2)
40MHz
573Mbps
x
x
x
150Mbps
11n/g(2×2)
40MHz
300Mbps
x
x
x
150Mbps
Print Friendly, PDF & Email